江別市公民館/えぽあホール/江別市コミュニティセンター
ホーム 交通アクセス
サイトマップ
 |今月の公民館事業のご案内過去の開催事業指定管理者江別振興公社

2023年度 後期(10月〜3月)開催事業
10月 11月 12月 2024年/1月 2月 3月
 
前期 4月 5月 6月 7月 8月 9月
 
通年開催の教室・講座

10月
◆くらしの講座「通信販売〜定期購入とわからなかった!?」
消費者センターに寄せられる相談の3割以上を占める通信販売。事例をあげて注意点などを説明します。
 日時 10月2日(月) 10時〜11時30分
 会場 中央公民館
 講師 江別消費者協会相談員
 

◆まるごと江別グルメ料理講習会(3)
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します(全5回)。
 日時 10月5日(木) 10時〜12時30分
 会場 野幌公民館
 講師 まるごと江別グルメの会


◆初めてのフルーツカッティング体験レッスン
ハロウィン前に、パーティなどにぴったりな果物の飾り切りを学びます。(フルーツは持ち帰り)
 日時 10月10日(火) 10時〜12時30分
 会場 野幌公民館
 講師 ベジフルカッティングプロフェッショナル・野菜ソムリエプロ 竹居田尚子さん
〜受講生アンケートから〜
 ・アットホームでとても楽しかったです。
 ・フルーツカッティングに興味があったので、受講できてとてもうれしく、そして楽しくすごすことができました。
 

◆初めての自然散歩講座〜紅葉の森の木々と草花〜
野幌森林公園内エゾユズリハコース(約3km)を散策しながら、植物などを観察します。少雨決行。
 日時 10月18日(水) 10時〜12時予定
 会場 野幌森林公園大沢口〜エゾユズリハコース
 講師 自然ふれあい交流館普及啓発員
※ヒグマ目撃情報があったため、開催を中止しました。

◆季節を楽しむスイーツづくり〜さつまいもスイーツ〜
スイートポテトとさつまいものムースを作って持ち帰ります。講師からのプチスイーツのプレゼントもあります。(試食なし)
 日時 10月20日(金) 10時〜12時
 会場 大麻公民館
 講師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
 

◆男のチューボー(5)
ご飯の炊き方など料理の基本を学びながら、バランスの良い1食分の食事を作り試食します(全5回)。
 日時 10月22日(日) 10時〜12時30分
 会場 中央公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会
 

◆健康セミナー「歯周病予防と健康ストレッチ」
歯周病予防などお口の健康について聞き、イスを使ったストレッチ&筋力トレーニングを行います。参加無料。
 日時 10月23日(月) 10時〜11時30分
 会場 コミュニティセンター
 講師 お話…江別市保健センター/体操…江別市スポーツ振興財団
 主催 江別市スポーツ振興財団/株式会社江別振興公社
 

◆大麻・文京台健康セミナー(2)フレイル予防〜人生100年時代!心掛けておきたい事は
 日時 10月23日(月) 10時〜11時
 会場 大麻公民館
 講師 大麻第一包括支援センター保健師
 主催 大麻地区自治連合会連絡協議会、大麻・文京台のまちづくり協議会
     株式会社江別振興公社(江別市公民館等指定管理者)
〜受講生アンケートから〜
 ・たくさん勉強になりました。これからも健康について参考にします。
 ・大変考えることを多く学んだ。ありがとうございました。
 

◆秋のフラワーアレンジメント講習会
秋の花でハロウィンのフラワーアレンジメントを作ります。
 日時 10月25日(水)13時30分〜15時30分
 会場 大麻公民館
 講師 花のすみれ屋店長 中谷康夫さん
 

◆季節の手仕事料理〜新米とごはんがすすむ野菜のおかずあれこれ〜
新米の美味しい食べ方を紹介し、旬の野菜のおかず数品を調理します。
 日時 10月26日(木)10時〜12時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 保苅有紀さん
※都合により開催を中止しました。

◆悩み・苦しまない!認知症介護体験の話を聞こう
親にも自分にも起こりうる「認知症」について、実際の体験を元にした介護のお話をします。
 日時 10月27日(金) 10時〜11時
 会場 中央公民館
 講師 江別認知症の人の家族を支える会(かけはしの会)
 

 ◆陶芸講習会〜干支の置物を作ろう!〜
陶芸用粘土で、来年の干支・辰の置物を作ります。全2回。
 日時 10月29日(日)…作品成形/11月23日(木祝)…色付け
     いずれも10時〜11時30分
 会場 野幌公民館
 講師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
 
▲ページの先頭へ
11月
◆まるごと江別グルメ料理講習会(4)
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します(全5回)。
 日時 11月9日(木) 10時〜12時30分
 会場 野幌公民館
 講師 まるごと江別グルメの会


◆大麻・文京台健康セミナー(3)認知症の予防と治療
 日時 11月10日(金) 10時〜11時
 会場 大麻公民館
 講師 江別市立病院 老人看護専門看護師
 対象 一般
 主催 大麻地区自治連合会連絡協議会、大麻・文京台のまちづくり協議会
     株式会社江別振興公社(江別市公民館等指定管理者)
〜受講生アンケートから〜
 ・わかりやすく、明るい雰囲気のお話でした。
 ・認知症と物忘れの違いがよくわかりました。
 ・初めての参加でしたが、漠然と考えているより参考になりました。
 

◆みんなで星を見よう〜木星・土星〜
屋外で木星と土星の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
 日時 11月11日(土)19時30分〜20時45分
 会場 野幌公民館
 講師 みんなの星空☆えべつの皆さん
 

◆水引細工でつくるアクセサリー作り講習会
水引紐を使って、ピアスまたはイヤリングを作ります。※市民カレッジ連携講座
 日時 11月24日(金)10時〜12時
 会場 中央公民館
 講師 Ecoワーク野幌の皆さん
〜受講生アンケートから〜
 ・優しく教えていただき、楽しかったです。
 ・二人に一人先生がついてくださって、とてもわかりやすく楽しかったです。
 

◆大麻・文京台健康セミナー(4)最期まで自分らしく生きていくために〜早期からのアドバンス・ケア・プランニング〜
 日時 11月24日(金) 10時〜11時30分
 会場 大麻公民館
 講師 江別市立病院 緩和ケア認定看護師
 対象 一般
 主催 大麻地区自治連合会連絡協議会、大麻・文京台のまちづくり協議会
     株式会社江別振興公社(江別市公民館等指定管理者)
〜受講生アンケートから〜
 ・自分の生き方をしっかり考える機会になってとてもよかったです。
 ・明日から実践したい事項が多く、貴重な示唆と受けました。
 ・こういう講習会も大切であることを実感しました。
 

◆筆ペン講習会
筆ペンを使って、のし袋や年賀状に名前をきれいに書く基本を学びます。
 日時 11月25日(土) 13時30分〜15時
 会場 大麻公民館
 講師 書道あさの葉会 菅原京子さん
〜受講生アンケートから〜
 ・具体的な添削をしてもらい、よかったです。
 ・丁寧な指導で、とても勉強になりました。
 

◆青木晃一&石田敏明 ビオラ&ピアノデュオコンサート
身近な場所で道内害で活躍する演奏家の演奏をお楽しみください。
 日時 11月26日(日)14時開演
 会場 野幌公民館
 曲目 カッチーニ「アヴェマリア」、メンデルスゾーン「歌の翼に」 ほか
 出演 ビオラ 札響副首席奏者 青木晃一さん
     ピアノ 石田敏明さん
 企画協力 江別市民音楽振興会
 後援 江別市、江別市教育委員会
〜来場者アンケートから〜
 ・聴きなれた曲と珍しい曲が組み合わされたプログラムで、選曲が良かった。
 ・ビオラのソロの演奏を初めて聴きました。落ち着いた音色で素敵ですね。
 ・気軽に聞きに来れる場所で、曲の説明も解りやすく、身近に感じられました。
 

◆そば打ち体験講習会in大麻(1)
二八そばを手打ちし、持ち帰ります(試食なし)。
 日時 11月26日(日)10時〜14時
 会場 大麻公民館
 講師 江別手打ちそば愛好会の皆さん


◆木版画の年賀状作り講習会
干支や植物などをモチーフにした年賀状を作ります。(全2回)
 日時 11月26日(日)…図案の選択と版木の作成
     12月3日(日)…版木の作成と摺り作業
     いずれも13時30分〜15時30分
 会場 大麻公民館
 講師 大麻木版画同好会の皆さん


◆パン作り講習会
総菜パンなどを作って持ち帰ります。※市民カレッジ連携講座
 日時 11月28日(火) 10時〜12時30分
 会場 中央公民館
 講師 藤本美佐子さん
 
▲ページの先頭へ
12月
◆そば打ち体験講習会in野幌
4〜5人前のそばを手打ちし、持ち帰ります(試食なし)。
 日時 12月 6日(水)、12月13日(水) いずれも10時〜13時予定
     ※2回とも内容は同じです。
 会場 野幌公民館
 講師 豊幌手打ちそば同好会の皆さん
 対象 一般
 定員 各回先着10名
 料金 いずれも1,700円(材料費含む)
 申込方法 いずれも11月22日(水)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆そば打ち体験講習会in大麻(2)
二八そばを手打ちし、持ち帰ります(試食なし)。
 日時 12月10日(日)10時〜14時予定
 会場 大麻公民館
 講師 江別手打ちそば愛好会の皆さん
 対象 一般
 定員 先着16名
 料金 2,000円(材料費含む)
 申込方法 11月13日(月)9時30分から料金を添えて大麻公民館へ申込。

◆みんなの子育てひろば「子育て絵本と室内遊び」
子育ての話をしながら、絵本の読み聞かせや遊びうたなどを親子で楽しく体験します。
 日時 12月10日(日) 10時30分〜11時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
     風の子文庫 片桐亜結子さん
 対象 乳幼児と保護者(0歳児から可)
 定員 先着6組
 料金 無料
 申込方法 11月17日(金)9時30分から大麻公民館へ電話で申込。当日直接来館も可。

◆2023クリスマスコンサート in コミュニティセンター
マンドリンと弦楽アンサンブルの演奏をお楽しみください。
 日時 12月10日(日) 14時30分開演
 会場 コミュニティセンター
 曲目 江別弦楽アンサンブル…ヴィヴァルディ/『四季』より「冬」 ほか
      江別市立江別第三中学校マンドリン部
            …映画「戦場のメリークリスマス」メインテーマ ほか
 出演 江別弦楽アンサンブル、江別市立江別第三中学校マンドリン部
 料金 500円(中学生以下無料)
     江別市内各公民館でチケット販売
     ※中学生以下は必ず保護者が同伴してください。
 主催:江別弦楽アンサンブル
 共催:株式会社江別振興公社

◆伝筆体験講習会〜クリスマスカードを描いてみよう!〜
くせ字でも簡単にデザイン性にあふれたメッセージカードを書くことのできる「伝筆(つてふで)」でクリスマスカードを書きます。
 日時 12月15日(金) 18時30分〜20時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 伊賀明美さん
 対象 一般
 定員 先着12名
 料金 700円(材料費含む)
 申込方法 12月2日(土)9時30分から12月12日(火)17時の間に料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆そば打ち体験講習会in江別
二八そばを手打ちし、持ち帰ります(試食なし)。
 日時 12月17日(日)10時〜14時予定
 会場 中央公民館
 講師 江別手打ちそば愛好会の皆さん
 対象 一般
 定員 先着16名
 料金 2,000円(材料費含む)
 申込方法 11月26日(日)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆伝統のしめ飾り作り講習会
玄関飾りと輪締めを作ります。
 日時 12月19日(火) 13時〜16時予定
 会場 野幌公民館
 講師 一般財団法人 北海道歴史文化財団 職員
 対象 一般
 定員 先着14名
 料金 1,200円(材料費含む)
 申込方法 11月28日(火)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆大麻公民館クリスマス展&ミニコンサート
大麻公民館で活動している同好会の皆さんによるクリスマスにちなんだ作品展です。会場内でミニコンサートも開催します。
 日時 12月19日(火)〜23日(土) 9時〜17時予定※最終日は15時まで
     ミニコンサート
      19日 11時〜11時30分
          北海道教育大学岩見沢校音楽文化専攻学生(Ob、Pf)
      20日 16時〜16時30分 Ma Miel(Ob、Fl)
      21日 16時〜16時30分 新響カルテット(Pf、Vn、Cl、G)
      22日 16時〜16時30分 廣田ギターアンサンブル
 会場 大麻公民館ギャラリー
 料金 無料
 当日直接ご来館ください。

◆季節を楽しむスイーツづくり〜クリスマスケーキ〜
チョコレートを使ったクリスマスケーキ(直径15p)を作って持ち帰ります。講師からのプチスイーツのプレゼントもあります。(試食なし)
 日時 12月22日(金)10時〜12時予定
 会場 大麻公民館
 講師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
 対象 一般
 定員 先着12名
 料金 2,000円(材料費含む)
 申込方法 申込受付締切済

◆合唱団えぽあミニコンサート
クリスマス作品展と同時開催のミニコンサートで、合唱団えぽあの演奏をお楽しみください。
 日時 12月23日(土) 12時30分〜13時予定
 会場 大麻公民館ギャラリー
 料金 無料
 当日直接ご来館ください。

◆冬休み子ども陶芸教室〜はにわを作ろう!〜
陶製のはにわを作ります。※作品は館で焼成後、冬休み期間中に引き渡しです。
 日時 12月26日(火) 1)10時〜11時 2)13時30分〜14時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
 対象 小学生(1〜3年生は保護者同伴)
 定員 各回先着8名
 料金 300円
 申込方法 12月9日(土)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆冬休み子ども教室 ネイチャークラフト〜自由な木工細工〜
間伐材や木の実を使って、動物や車、建物などを自由に作成します。
 日時 12月27日(水)10時〜12時予定
 会場 大麻公民館
 講師 大麻公民館職員(生涯学習インストラクター)
 対象 小学生
 定員 先着12名
 料金 200円(当日支払い)
 申込方法 12月9日(土)9時30分から電話で大麻公民館へ申込。
▲ページの先頭へ
1月
◆冬休み子ども教室 かわいく飾ろう!スイーツデコでティッシュケース
ティッシュケースにシリコンで花やスィーツをデコレーションします。
 日時 1月10日(水)13時30分〜15時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 北海道アートクラフトアカデミー校長 大滝いづみさん
 対象 小学生
 定員 先着12名
 料金 800円
 申込方法 12月9日(土)9時30分から料金を添えて大麻公民館へ申込。

◆冬休み親子スイーツ教室
シマエナガのおまんじゅうと桜のムースを作ります。
 日時 1月13日(土)10時〜12時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
 対象 小学生と保護者
 定員 先着12組
 料金 1,200円
 申込方法 12月9日(土)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆えぽあ映画会
日替わりで異なる名画などを上映します。入場無料。
 日時 1月23日(火)〜25日(木) 各日とも13時30分開演
 会場 えぽあホール
 内容 1月23日(火) アルジャーノンに花束を
     1月24日(水) にんじん
     1月25日(木) 嵐が丘
 料金 無料
 当日直接会場へお越しください。

◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜ソプラノ・マリンバ・ピアノで奏でる名曲〜
曲の背景などのお話と、生演奏をお楽しみください。
 日時 1月27日(土) 14時〜15時予定
 会場 えぽあホール
 曲目 チャイコフスキー/くるみ割り人形組曲より「ロシアの踊り」 ほか
 演奏と解説 ソプラノ/月下愛実  ピアノ/吉田妃菜  マリンバ/新保七星
 対象 小学生以上一般
 定員 先着60名
 料金 400円(当日持参)
 申込方法 1月13日(土)9字30分から電話でえぽあホールへ申込。
 企画協力 江別市民音楽振興会
 後援 江別市教育委員会
▲ページの先頭へ
2月
◆栄養士会の料理教室〜健康に生活するために 血糖をあげない腸活調理実習〜
健康を守るため、「腸活」をキーワードとして、血糖をあげない食べ方や料理について話を聞き調理実習を行います(試食なし)。
 日時 2月25日(日)10時〜12時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会の皆さん
 対象 一般
 定員 先着12名
 料金 1,000円
 申込方法 2月10日(土)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。
 主催 江別保健所管内栄養士会
 共催 株式会社江別振興公社
▲ページの先頭へ
3月
◆第59回ロビーコンサート
早春の午後に弦楽四重奏の生演奏をお楽しみください。入場無料。
 日時 3月2日(土) 14時〜15時予定
 会場 コミュニティセンター
 曲目 メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲イ短調 op.13
     懐かしのポピュラーソングス、日本の唱歌集など
 出演 アンサンブルえべっと
     Violin/秦泉寺美留古、小暮大剛  Viola/坂東恵子  Cello/小平聖子 
 当日直接会場へ。

◆まるごと江別グルメ料理講習会(5)
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します(全5回)。
 日時 3月14日(木) 10時〜12時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 まるごと江別グルメの会
 対象 一般
 定員 先着20名
 料金 9,000円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月22日(木)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆合唱団えぽあ定期演奏会
少年少女合唱団の演奏をお楽しみください。
 日時 3月24日(日) 15時開演予定
 会場 えぽあホール
 出演 合唱団えぽあ
 料金 無料
 当日直接会場へお越しください。

◆うた・ガラ・コンサート
日本、そして世界の歌曲からオペラ・アリアまで幅広いジャンルの歌を演奏します。
 日時 3月31日(日) 14時開演予定
 会場 えぽあホール
 曲目 未定
 出演 未定
 主催 江別市民音楽振興会
 共催 株式会社江別振興公社
▲ページの先頭へ

2023年度の教室
◆合唱団えぽあ(えぽあホール主催)
  日時 基本、毎月3回土曜日10時〜12時(4月〜3月)
  講師 瀬野久恵さん(指導)、山口朋恵さん(伴奏)、野原道子さん(発声指導)
  対象 小学4年生〜高校生

◆中央公民館教室
 ◎初心者ヒップホップダンス教室(5月〜6月・年8回)
   日時 5月10日〜6月28日の毎週水曜日 16時〜17時
   講師 E’s STEP DANCE講師 宮本真澄さん
   対象 小学生
 ◎子どもえんぴつ教室(8月〜10月・年8回)
   日時 5月10日〜6月28日の毎週水曜日 16時〜17時
   講師 E’s STEP DANCE講師 宮本真澄さん
   対象 小学生
 ◎らくらく体操(5月〜9月・年10回)
   日時 5月16日〜9月19日の月2回火曜日 14時分〜15時30分
   講師 フィットネスインストラクター 鵜飼裕子さん
   対象 一般

◆野幌公民館教室
 ◎自分だけの器づくり−初心者陶芸教室−(5月〜翌年3月・2月休み・年10回)
   日時 5月〜翌年3月の原則毎月第3水曜日 18時30分〜20時30分
   講師 北州窯 對馬賢二さん
   対象 一般
 ◎思いを伝える伝筆教室(5月〜翌年3月・12月休み・年10回)
   日時 5月〜翌年3月の原則毎月第3金曜日 13時30分〜15時30分
   講師 伊賀明美さん
   対象 一般
 ◎児童習字学級(4月〜翌年3月)
   日時 原則毎月3回日曜日 9時30分〜11時30分
   講師 須田寿美江さん
   対象 小学3年生〜6年生

◆大麻公民館教室
  ◎ハンドメイドを楽しもう!クラフト教室(6月〜翌年3月・年10回)
   日時 6月〜翌年3月の毎月第1水曜日 13時30分〜15時30分
       ※10月は第2週水曜日・1月は第5週水曜日
   講師 北海道アートクラフトアカデミー校長 大滝いづみさん
   対象 一般
 ◎はじめてでもあんしん!スマートフォンを楽しもう!!(9月〜11月・年6回)
   日時 9月〜11月の毎月第2・4金曜日 13時30分〜15時30分
   講師 株式会社ティーガイア
   対象 一般

▲ページの先頭へ