江別市公民館/えぽあホール/江別市コミュニティセンター
ホーム 交通アクセス
サイトマップ
 |過去の開催事業指定管理者江別振興公社

R7年度の事業 > 前期(4〜9月) 後期(10〜3月)
 
令和7年10月募集・開催の公民館・ホール事業
 
中央公民館/コミュニティセンター  野幌公民館  大麻公民館/えぽあホール
 ご協力をお願いします。
○ 講座・講習会の申込受付時間は原則として9時30分〜17時です。
○ 講座・講習会は、原則として江別市民が対象です。定員に達しないなど余裕がある場合には市外の方も受講いただけます。
○ 公民館の教室は、毎年4月(通年及び前期)・9月(後期)に募集をしています。詳細は江別市広報をご覧ください。
○ 駐車スペースには限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用してご来館いただきますようお願いいたします。


 中央公民館・コミュニティセンター(江別市3条5丁目11 電話 382-2376)
終了しました。
◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜器楽アンサンブルの愉しみ〜
ファミリーコンサートの雰囲気で演奏とお話をお楽しみください。※市民カレッジ連携講座
日 時 9月27日(土) 14時〜15時
会 場 コミュニティセンター
曲 目 ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」
ドボルザーク「交響曲第9番より 第2楽章『家路』」 ほか
演奏とお話 バイオリン/小野寺百音さん
ビオラ/古口絵理さん
クラリネット/井川太朗さん
対 象 一般
定 員 先着60名
料 金 400円(当日持参・小中学生無料)
申込方法 9月9日(火)9時30分から電話でコミュニティセンターへ申し込みください。
企画協力 江別市民音楽振興会
後 援 江別市教育委員会

◆パン作り講習会
数種類のパンを作ります。
日 時 10月23日(木)10時〜12時30分
会 場 中央公民館
講 師 藤本美佐子さん
対 象 一般
定 員 先着12名
料 金 1,200円(材料費含む)
申込方法 定員に達したため締め切りました。

◆健康セミナー「内臓脂肪を減らそう!お話とストレッチ」
内臓脂肪を減らすヒントを聞き、イスを使ったストレッチ&筋力トレーニングを行います。※市民カレッジ連携講座
日 時 10月27日(月) 10時〜11時30分
会 場 コミュニティセンター
講 師 講話:江別市保健センター職員
体操指導:江別市スポーツ振興財団職員
対 象 一般
定 員 先着30名
料 金 無料
申込方法 10月13日(月祝)9時30分から電話でコミュニティセンターへ申し込みください。
主 催 一般財団法人江別市スポーツ振興財団
株式会社江別振興公社

◆教養講座 江別の街めぐり「殷賑(いんしん)の痕跡を求めて」
「紙上」で江別の歴史をめぐります。※市民カレッジ連携講座
日 時 10月28日(火)13時30分〜15時
会 場 中央公民館
講 師 元江別市情報図書館館長 佐々木孝一さん
対 象 一般
定 員 先着20名
料 金 200円(当日支払い)
申込方法 10月14日(火)9時30分から電話で中央公民館へ申し込みください。
▲ページの先頭へ

 野幌公民館(江別市野幌町13−6 電話 382−2414)
終了しました。
◆星を見よう「月と土星」
屋外で天体望遠鏡を使って観察します。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
日 時 10月4日(土)19時〜20時30分
会 場 野幌公民館
講 師 天文愛好家 安井國雄さん
対 象 小学生〜一般
定 員 先着20名
料 金 無料
申込方法 申込受付中。電話で野幌公民館へ申し込みください。

◆陶芸講習会〜干支の置物を作ろう!〜
陶芸用粘土で、来年の干支・午(うま)の置物を作ります。全2回。
日時と内容 10月20日(月)…成型
11月10日(月)…色付けと釉がけ
いずれも10時30分〜12時
会 場 野幌公民館
講 師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
対 象 一般
定 員 先着8名
料 金 700円(材料費含む)
申込方法 定員に達したため締め切りました。

◆コーヒーの淹れ方の基本
コーヒーを淹れて味わうまでの全工程をそれぞれが体験し、2種類のコーヒーの味の違いや淹れ方の基本を学びます。
日 時 10月27日(月)
 1)10時〜12時
 2)14時〜16時
会 場 野幌公民館
講 師 豆工房小林珈琲店 小林茂夫さん
対 象 一般
定 員 各回とも先着10名
料 金 1,300円(材料費含む)
申込方法 定員に達したため締め切りました。
▲ページの先頭へ

 大麻公民館・えぽあホール(江別市大麻中町26−7 電話 387−3315)
終了しました。
◆みんなの子育てひろば「しつけ絵本と室内遊び」
子育てに役立つ絵本を紹介し、わらべ歌遊びや簡単な工作などを親子で楽しく体験します。
日 時 10月5日(日) 10時30分〜11時30分
会 場 大麻公民館
講 師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
風の子文庫 片桐亜結子さん
対 象 乳幼児と保護者※0歳児から可
定 員 先着6組
料 金 無料
申込方法 申込受付中。電話で大麻公民館へ申し込みください。

終了しました。
◆料理教室〜手作りマヨネーズで楽しむ、おうちごはん〜
手作りマヨネーズでおいしく食べられる料理を作り、持ち帰ります。
日 時 10月15日(水)10時〜12時30分
会 場 大麻公民館
講 師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 保苅有紀さん
対 象 一般
定 員 先着12名
料 金 2,500円(材料費含む)
申込方法 10月2日(木)9時30分〜10月10日(金)17時の間に料金を添えて直接大麻公民館窓口へ申し込みください。

終了しました。
◆ケーキ作り講習会〜ハロウィンロールケーキ〜
ハロウィンにピッタリのロールケーキを作ります。(試食なし)
日 時 10月17日(金)10時〜12時
会 場 大麻公民館
講 師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
対 象 一般
定 員 先着12名
料 金 2,700円(材料費含む)
申込方法 定員に達したため締め切りました。

◆文京台地区で歴史散策
文京台地区を散策しながら歴史を学びます。(5km程度)雨天時は室内でお話を聞きます。
日 時 10月21日(火)13時30分〜15時30分
会 場 大麻公民館集合
講 師 江別市郷土資料館 職員
対 象 一般
定 員 先着20名
料 金 無料
申込方法 10月8日(水)9時30分から電話で大麻公民館へ申し込みください。

◆初めての自然散歩講座〜紅葉の森の木々と草花〜
野幌森林公園内を散策しながら、木々や草花を観察します。少雨決行。
日 時 10月22日(水)10時〜12時
会 場 野幌森林公園大沢口〜エゾユズリハコース※約3km
講 師 自然ふれあい交流館普及啓発員 神真琴さん
対 象 一般
定 員 先着20名
料 金 200円(当日持参)
申込方法 10月8日(水)9時30分から電話で大麻公民館へ申し込みください。

◆ニシン漬け講習会
江別産の野菜を使って15リットルの樽にニシン漬けを作り持ち帰ります。
日 時 11月5日(水)10時〜12時30分
会 場 大麻公民館
講 師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 三角晴美さん
対 象 一般
定 員 先着12名
料 金 2,700円(材料費含む)
申込方法 定員に達したため締め切りました。

◆みんなの子育てひろば「子育て絵本と工作遊び」
子育ての参考になるような絵本の紹介と室内でできる工作等の遊びの体験会です。
日 時 11月9日(日) 11時〜12時
会 場 大麻公民館
講 師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
風の子文庫 片桐亜結子さん
対 象 乳幼児と保護者※0歳児から可
定 員 先着6組
料 金 無料
申込方法 10月25日(土)9時30分から電話で大麻公民館へ申し込みください。
▲ページの先頭へ