終了しました。
◆親育ち応援団 親子で手遊び・わらべ歌遊び(2)
おしゃべりしながら、手遊び歌などの体を動かす室内遊びを親子で体験します。絵本の読み聞かせ有。 |
日 時 |
6月27日(金) 10時30分〜11時30分 |
会 場 |
野幌公民館 |
講 師 |
一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん |
対 象 |
幼児と保護者 |
定 員 |
先着20組 |
料 金 |
200円(当日持参) |
申込方法 |
申込受付中。電話で野幌公民館へ申し込みください。 |
|
 |
|
◆まるごと江別グルメ料理講習会
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します。全5回。
日 時 |
7月、9月〜11月、3月の各月第2木曜日
10時〜13時 |
会 場 |
野幌公民館 |
講 師 |
まるごと江別グルメの会 |
対 象 |
一般 |
定 員 |
先着20名 |
料 金 |
10,000円(5回分の材料費含む) |
申込方法 |
申込受付中。料金を添えて野幌公民館窓口へ申し込みください。 |
|
 |
|
◆のっぽろ公民館ワン・デイ・プラザ〜館内宝探し〜 |
どこかの部屋のどこかの場所に隠された宝物を探し出したら、ステキなプレゼントがもらえます!保護者同伴でご参加ください。
日 時 |
7月13日(日) 10時30分〜12時 |
会 場 |
野幌公民館 |
対 象 |
幼児〜小学生(幼児は保護者同伴) |
定 員 |
先着100名 |
料 金 |
無料 |
当日直接会場へお越しください。 |
 |
|
◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜音で巡るフランスの物語〜
フルートとピアノで紡ぐ優雅で幻想的な旅をお楽しみください。※市民カレッジ連携講座 |
日 時 |
7月19日(土) 14時〜15時 |
会 場 |
野幌公民館 |
曲 目 |
フォーレ「パヴァーヌ」
サン=サーンス「死の舞踏」 ほか |
演奏とお話 |
フルート:越中萌々香さん
ピアノ:吉田妃菜さん |
対 象 |
小学生〜一般 |
定 員 |
先着60名 |
料 金 |
400円(当日支払い)※小中学生無料 |
申込方法 |
7月5日(土)9時30分から電話で野幌公民館へ申し込みください。 |
企画協力 |
江別市民音楽振興会 |
後 援 |
江別市教育委員会 |
|
 |
|
◆親育ち応援団 親子で手遊び・わらべ歌遊び(3)
手遊び歌やわらべ歌で楽しく遊んだりおしゃべりしながら子どもと触れ合います。絵本の読み聞かせもあります。 |
日 時 |
7月25日(金) 10時30分〜11時30分 |
会 場 |
野幌公民館 |
講 師 |
一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん |
対 象 |
幼児と保護者 |
定 員 |
先着20組 |
料 金 |
200円(当日持参) |
申込方法 |
7月11日(金)9時30分から電話で野幌公民館へ申し込みください。 |
|
 |
|
◆生花商協同組合主催/公民館共催 親子フラワーアレンジ教室
夏の花を使ってフラワーアレンジメントを作ります。 |
日 時 |
8月1日(金) 13時30分〜15時 |
会 場 |
野幌公民館 |
講 師 |
北海道生花商協同組合加盟店の皆さん |
対 象 |
小学生とその保護者 |
定 員 |
先着50組 |
料 金 |
1,000円 |
申込方法 |
7月1日(火)〜7月30日(水)に江別市内の北海道生花商協同組合加盟店へ直接申し込みください。 |
主 催 |
北海道生花商協同組合江別支部 |
共 催 |
株式会社江別振興公社 |
|
 |
|
◆星を見よう「ペルセウス座流星群がやってくる!」
屋外で流星群の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。 |
日 時 |
8月10日(日)19時〜20時30分 |
会 場 |
野幌公民館 |
講 師 |
天文愛好家 安井國雄さん |
対 象 |
小学生〜一般 |
定 員 |
先着20名 |
料 金 |
無料 |
申込方法 |
7月26日(土)9時30分から電話で野幌公民館へ申し込みください。 |
|

昨年の開催時の様子 |