江別市公民館/えぽあホール/江別市コミュニティセンター
ホーム 交通アクセス
サイトマップ
 |過去の開催事業指定管理者江別振興公社

R5年度の事業 > 前期(4〜9月) 後期(10〜3月)
 
令和5年10月募集・開催の公民館・ホール事業
  
中央公民館/コミュニティセンター  野幌公民館  大麻公民館/えぽあホール
 ご協力をお願いします。
○ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、状況により施設の臨時休館、予定していた講座・講習会・イベントの中止または開催時期・内容の変更となる場合があります。最新の情報は「新型コロナウィルス感染症の感染防止対策について」のページをご確認ください。
○ 講座・講習会の申込受付時間は原則として9時30分〜17時です。
○ 講座・講習会は、原則として江別市民が対象です。定員に達しないなど余裕がある場合には市外の方も受講いただけます。
○ 公民館の教室は、毎年4月(通年及び前期)・9月(後期)に募集をしています。詳細は江別市広報をご覧ください。
○ 駐車スペースには限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用してご来館いただきますようお願いいたします。


 中央公民館・コミュニティセンター(江別市3条5丁目11 電話 382-2376)
◆子どもえんぴつ教室
鉛筆を使った文字の筆圧や書き方の基本を学びます。全8回。
日 時 8月25日〜10月27日の毎週金曜日
16時〜17時 ※9月8日、9月29日は休み
会 場 中央公民館
講 師 吉川玉芳さん
対 象 小学1年生〜2年生
募集人数 先着10名
料 金 500円(8回分)
申込方法 8月8日(火)9時30分から料金を添えて直接中央公民館へ申込ください。

◆くらしの講座「通信販売〜定期購入とわからなかった!?」
消費者センターに寄せられる相談の3割以上を占める通信販売。事例をあげて注意点などを説明します。
日 時 10月2日(月) 10時〜11時30分
会 場 中央公民館
講 師 江別消費者協会相談員
対 象 一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 9月12日(火)9時30分から電話で中央公民館へ申込ください。

◆健康セミナー「歯周病予防と健康ストレッチ」
健康な生活に欠かせない歯周病予防のポイントについて聞き、イスを使ったストレッチ&筋力トレーニングを行います。
日 時 10月23日(月) 10時〜11時30分
会 場 コミュニティセンター
講 師 講話:江別市保健センター職員
トレーニング指導:江別市スポーツ振興財団職員
対 象 一般
募集人数 先着30名
料 金 無料
申込方法 10月7日(土)9時30分から電話でコミュニティセンターへ申込ください。
主 催 江別市スポーツ振興財団
株式会社江別振興公社

◆悩み・苦しまない!認知症介護体験の話を聞こう
親にも自分にも起こりうる「認知症」について、実際の体験を元にした介護のお話をします。
日 時 10月27日(金) 10時〜11時
会 場 中央公民館
講 師 江別認知症の人の家族を支える会(かけはしの会)
対 象 一般
募集人数 先着20名
料 金 200円※当日持参
申込方法 10月10日(火)9時30分から電話で中央公民館へ申込ください。
▲ページの先頭へ

 野幌公民館(江別市野幌町13−6 電話 382−2414)
◆みんなで星を見よう「中秋の名月」
屋外で月の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
日 時 9月29日(金) 19時30分〜20時45分
会 場 野幌公民館
講 師 みんなの星空☆えべつの皆さん
対 象 小学生以上一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 申込受付中。電話で野幌公民館へ申込ください。

◆初めてのフルーツカッティング体験レッスン
ハロウィン前に、パーティなどにぴったりな果物の飾り切りを学びます。(フルーツは持ち帰り)
日 時 10月10日(火) 10時〜12時30分
会 場 野幌公民館
講 師 ベジフルカッティングプロフェッショナル・野菜ソムリエプロ 竹居田尚子さん
対 象 一般
募集人数 先着12名
料 金 1,700円(材料費含む)
申込方法 9月26日(火)9時30分から10月6日(金)の間に料金を添えて直接野幌公民館へ申込ください。

◆陶芸講習会〜干支の置物を作ろう!〜
陶芸用粘土で、来年の干支・辰の置物を作ります。全2回。
日時と
内容
10月29日(日)…作品成形
11月23日(木祝)…色付け
いずれも10時〜11時30分
会 場 野幌公民館
講 師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
対 象 一般
募集人数 先着8名
料 金 700円(材料費含む)
申込方法 10月8日(日)9時30分から料金を添えて直接野幌公民館へ申込ください。

◆みんなで星を見よう〜木星・土星〜
ちょうど見やすくなる木星と土星を観察します。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
日 時 11月11日(土) 19時30分〜20時45分
会 場 野幌公民館
講 師 みんなの星空☆えべつの皆さん
対 象 小学生以上一般
募集人数 先着20名
料 金 無料
申込方法 10月28日(土)9時30分から電話で野幌公民館へ申込ください。

昨年の開催時の様子
▲ページの先頭へ

 大麻公民館・えぽあホール(江別市大麻中町26−7 電話 387−3315)
◆初めての自然散歩講座〜紅葉の森の木々と草花〜
野幌森林公園内の約3kmのコースを散策しながら、木々や草花を観察します。少雨決行。
日 時 10月18日(水) 10時〜12時
会 場 野幌森林公園大沢口〜エゾユズリハコース
※大沢口駐車場集合・解散
講 師 自然ふれあい交流館普及啓発員 神真琴さん
対 象 一般
募集人数 先着20名
料 金 200円※当日持参・小学生以下無料
申込方法 10月7日(土)9時30分から電話で大麻公民館へ申込ください。
※ヒグマの目撃情報等が続いている場合には開催を中止いたしますのでご了承ください。

◆季節を楽しむスイーツづくり〜さつまいもスイーツ〜
スイートポテトとさつまいものムースを作って持ち帰ります。講師からのプチスイーツのプレゼントもあります。(試食なし)
日 時 10月20日(金) 10時〜12時
会 場 大麻公民館
講 師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
対 象 一般
募集人数 先着12名
料 金 2,000円(材料費含む)
申込方法 10月2日(月)9時30分〜10月15日(日)17時の間に料金を添えて大麻公民館へ申込ください。

◆大麻・文京台健康セミナー(2)フレイル予防「人生100年時代心掛けておきたい事は」
日 時 10月23日(月) 10時〜11時
会 場 大麻公民館
講 師 大麻第一包括支援センター保健師
対 象 一般
募集人数 先着50名
料 金 無料
申込方法 10月10日(火) 9時30分から電話で大麻公民館へ申込ください。
主 催 j株式会社江別振興公社
大麻地区自治会連合会連絡協議会
大麻・文京台のまちづくり協議会

◆秋のフラワーアレンジメント講習会
秋の花でハロウィンのフラワーアレンジメントを作ります。
日 時 10月25日(水) 13時30分〜15時30分
会 場 大麻公民館
講 師 花のすみれ屋店長 中谷康夫さん
対 象 一般
募集人数 先着12名
料 金 2,200円(材料費含む)
申込方法 10月7日(土)9時30分から料金を添えて大麻公民館へ申込ください。

◆季節の手仕事料理〜新米とごはんがすすむ野菜のおかずあれこれ〜
新米の美味しい食べ方を紹介し、旬の野菜のおかず数品を調理します。
日 時 10月26日(木) 10時〜12時30分
会 場 大麻公民館
講 師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 保苅有紀さん
対 象 一般
募集人数 先着12名
料 金 2,500円(材料費含む)
申込方法 10月10日(火)9時30分〜10月22日(日)17時の間に料金を添えて料金を添えて大麻公民館へ申込ください。

調理例
▲ページの先頭へ