江別市公民館/えぽあホール/江別市コミュニティセンター
ホーム 交通アクセス
サイトマップ
 |今月の公民館事業のご案内過去の開催事業指定管理者江別振興公社

2023年度 前期(4月〜9月)開催事業
4月 5月 6月 7月 8月 9月
 
後期 10月 11月 12月 2024年/1月 2月 3月
 
通年開催の教室・講座

4月
◆着物着付け講習会
着物の着付けと帯の結び方を基本から学びます。
 日時 4月12日〜6月21日の毎週水曜日(5月3日はお休み)
     10時〜12時(全10回)予定
 会場 中央公民館
 講師 山岡麻実さん


◆映像資料に残された江別の街と歴史
昭和初期の絵葉書(町村農場・江別神社など)と昭和30年代の観光絵葉書で江別の街の歴史を語ります。
 日時 4月25日(火)13時30分〜15時
 会場 中央公民館
 講師 北翔大学非常勤講師 佐々木孝一さん
〜受講生アンケートから〜
 ・シリーズでいろいろお話が聞けたら良いと思います。
 ・ただ写真を見るのではなく、解説がくわしく聞きやすく、大変良かった。
 

◆えぽあ交歓発表会
大麻公民館・えぽあホールで活動している団体の舞台発表会と、公民館活動団体の作品展です。入場無料。
 日時と内容
   4月29日(土) 13時開演予定 … 民謡、詩吟、邦舞、洋舞
   4月30日(日) 13時開演予定 … 合唱、器楽演奏
   4月29日(土)〜30日(日) 10時〜17時(30日は16時まで)
     … 絵画などの作品展
 会場 えぽあホール、ホールホワイエ
〜来場者アンケートから〜
 ・昔ながらの舞踊や詩吟などがあり、とても歴史を感じ、勉強になりました。
 ・いつも見ないのが見れて良かったです。
 ・みなさまの努力、練習の成果が楽しめました。
 ・優しい気持ちで穏やかな時間でした。ありがとうございました。
 

 

 

 
▲ページの先頭へ
5月
◆らくらく体操
体のゆがみやねじれを整えながら楽しく体を動かします。
 日時 5月16日〜9月19日の月2回火曜日 14時分〜15時30分(全10回)
 会場 コミュニティセンター
 講師 フィットネスインストラクター 鵜飼裕子さん
 対象 一般


◆映像で見る世界遺産巡り
ホールの大型スクリーンに映写した映像を見ながら旅行気分を味わいます。入場無料。
 日時 5月24日(水)〜26日(金) 各日とも14時開演
 会場 えぽあホール
 演目 ◇24日
       世界自然遺産4−アジア1−
       BBC世界の建築遺産−4 権力の証−
     ◇25日
       世界自然遺産5−アジア2−
       BBC世界の建築遺産−5 出会い−
     ◇26日
       世界自然遺産−オセアニア−
       BBC世界の建築遺産−6 死と向き合う−
〜来場者アンケートから〜
 ・世界旅行はいけませんので、映画を見せていただき良かったです。
 ・あっという間の2時間でした。とても良かったです。
 

◆親育ち応援団(1) 親子で手遊び・わらべ歌遊び
手遊び歌やわらべ歌で楽しく遊びながら子どもと触れ合います。
 日時 5月26日(金) 10時30分〜11時30分
 会場 野幌公民館
 講師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
 対象 4歳以下の幼児と保護者
 

◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜ピアノとマリンバの競演〜
曲の背景や楽器の特徴などのお話と、生演奏をお楽しみください。
 日時 5月27日(土) 14時〜15時
 会場 コミュニティセンター
 曲目 サンサーンス「動物の謝肉祭」より
     ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」から「ワルツ」  ほか
 演奏と解説 ピアノ 上田つぐみさん、吉田妃菜さん
         マリンバ 新保七星 さん
 企画協力 江別市民音楽振興会
 後援 江別市教育委員会
〜受講生アンケートから〜
 ・若い演奏家のすばらしい技術に感動しました。
 ・幅広い年代で聴くことができる曲目で、楽しく心地よいひと時でした。
 

 ◆巻き起こせ!北都旋風in江別
北海道を拠点とする北都プロレスがコミセンにやってくる!
 日時 5月28日(日)
     11時30分開場 12時アマチュア格闘技の部 13時試合開始
 会場 コミュニティセンター
 主催 北都プロレス
 共催 株式会社江別振興公社
 

◆初めての自然散歩講座〜深緑の森の木々と草花〜
野幌森林公園内エゾユズリハコース(約3km)を散策しながら、植物などを観察します。少雨決行。
 日時 5月30日(火) 10時〜12時
 会場 野幌森林公園大沢口〜エゾユズリハコース
 講師 自然ふれあい交流館普及啓発員
 
▲ページの先頭へ
6月
◆季節の手仕事料理〜梅〜
梅干し、梅みそなどを作ります。
 日時 6月16日(金) 10時〜12時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 保苅有紀さん
 対象 一般
 定員 先着12名
 料金 2,500円(材料費含む)
 申込方法 6月1日(木)9時30分〜6月14日(水)17時の間に料金を添えて大麻公民館へ申込。

◆BIG JAZZ 8
ビッグバンドと小編成バンドによるジャズライブです。
 日時 6月24日(土) 17時開演予定
 会場 えぽあホール
 曲目 NIGHT FLIGHT、 9CHAN MEDLEY(坂本 九メドレー)ほか
 演奏 銀河鉄道、銀河鉄道トリオ
 料金 前売 500円/当日 700円 ※中学生以下無料
 江別市内各公民館で前売り券販売中。

◆男のチューボー(1)
ご飯の炊き方など料理の基本を学びながら、バランスの良い1食分の食事を作り試食します(全5回)。
 日時 6月25日(日) 10時〜12時30分予定
 会場 中央公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会
 対象 料理初心者
 定員 先着12名
 料金 5,500円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月11日(日)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆親育ち応援団(2)
託児のカリスマ・あやちゃんが、実際の子育て体験・ベビーシッター体験をまじえて、子どもとの関わり方などについてお話します。
 日時 6月28日(水) 10時30分〜12時予定
 会場 野幌公民館
 講師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
 対象 子育て中の保護者
 定員 先着20名/託児先着6名(満1歳以上)
     ※0歳児は抱っこ等で同伴できます。
 料金 200円(当日持参)、託児料は1人400円(当日持参)
 申込方法 5月12日(金)9時30分から電話で野幌公民館へ申込。

◆健康セミナー「栄養バランスのとれた食事と健康ストレッチ」
バランスよく栄養を取る方法についてのお話を聞き、イスを使ったストレッチ&筋力トレーニングを行います。参加無料。
 日時 6月30日(金) 10時〜11時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 お話…江別市保健センター/体操…江別市スポーツ振興財団
 対象 一般
 定員 先着30名
 申込方法 6月10日(土)9時30分から電話で野幌公民館へ申し込み
 主催 江別市スポーツ振興財団/株式会社江別振興公社
▲ページの先頭へ
7月
◆まるごと江別グルメ料理講習会(1)
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します(全5回)。
 日時 7月13日(木) 10時〜12時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 まるごと江別グルメの会
 対象 一般
 定員 先着20名
 料金 9,000円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月22日(木)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆のっぽろ公民館ワン・デイ・プラザ〜館内宝探し〜
館内宝探しイベントを行います。参加無料。
 日時 7月16日(日) 10時30分〜12時予定
 会場 野幌公民館
 対象 幼児〜小学生(幼児は保護者同伴)
 定員 先着100名
 当日直接野幌公民館へお越しください。

◆季節の手仕事料理〜簡単!漬物〜
江別産の野菜を使って、保存袋で手軽に辛子漬け、ポン酢漬けなどを作ります。。
 日時 7月19日(水) 10時〜12時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 NPO法人 えべつ江北まちづくり会 三角晴美さん
 対象 一般
 定員 先着12名
 料金 2,000円(材料費含む)
 申込方法 7月2日(日)9時30分〜7月14日(金)17時の間に料金を添えて大麻公民館へ申込。

◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜管楽アンサンブル〜
曲の背景や楽器の特徴などのお話と、生演奏をお楽しみください。
 日時 7月22日(土) 14時〜15時予定
 会場 野幌公民館
 曲目 未定
 演奏と解説 札幌管楽ゾリスデン
 対象 小学生以上一般
 定員 先着60名
 料金 400円(当日持参)
 申込方法 7月8日(土)9時30分から電話で野幌公民館へ申込。
 企画協力 江別市民音楽振興会

◆男のチューボー(2)
ご飯の炊き方など料理の基本を学びながら、バランスの良い1食分の食事を作り試食します(全5回)。
 日時 7月23日(日) 10時〜12時30分予定
 会場 中央公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会
 対象 料理初心者
 定員 先着12名
 料金 5,500円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月11日(日)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆夏休み親子陶芸教室
陶製のオリジナルペン立てを作ります。作品は館で焼成後、引き渡します。
 日時 7月23日(日)
     1)10時30分〜11時30分 2)13時30分〜14時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
 対象 小学生(保護者同伴)
 定員 各回先着8名
 料金 500円
 申込方法 7月8日(土)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆夏休み子ども教室 ペットボトル水族館づくり
ペットボトルを使って、魚が浮き沈みするミニ水族館をつくります。
 日時 7月26日(水)10時〜12時予定
 会場 大麻公民館
 講師 大麻公民館職員(生涯学習インストラクター)
 対象 小学生
 定員 先着15名
 料金 100円(当日支払い)
 申込方法 7月8日(土)9時30分から電話で大麻公民館へ申込。

◆夏休み子ども教室 アイシングクッキー作り
アイシングでクッキーをかわいくデコレーションしてオリジナルクッキーを作ります。
 日時 7月27日(木)10時〜12時予定
 会場 中央公民館
 講師 エピファニー主宰 西村雅苗さん
 対象 小学生(1〜2年生は保護者同伴)
 定員 先着10名
 料金 1,000円
 申込方法 7月8日(土)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆夏休み子ども教室 和紙のランプシェードづくり
身近な材料を使ってオリジナルデザインのランプシェードをつくります(全2回)。
 日時 7月27日(木)10時〜12時 … 製作と乾燥予定
     7月28日(金)10時30分〜11時 … 仕上げ予定
 会場 野幌公民館
 講師 野幌公民館職員(生涯学習インストラクター)
 対象 小学生(1〜3年生は保護者同伴)
 定員 先着10名
 料金 300円
 申込方法 7月8日(土)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆夏休み子ども教室 親子で楽しむスイーツづくり
オーブンを使わないで作るチョコレートクッキーを入れたヨーグルトケーキ(直径15cm)と乳酸菌飲料を使ったグミを作ります。
 日時 7月28日(金)10時〜12時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 クーベルチュール講師 高柴博子さん
 対象 小学生と保護者
 定員 先着10組
 料金 1,000円
 申込方法 7月8日(土)9時30分から料金を添えて大麻公民館へ申込。

◆みんなの子育てひろば「頼れる絵本と工作遊び」
子育てが楽になる絵本の紹介と工作等の遊びの体験会です。
 日時 7月28日(金) 10時30分〜11時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
     風の子文庫 片桐亜結子さん
 対象 乳幼児と保護者(0歳児から可)
 定員 先着6組
 料金 無料
 申込方法 7月14日(金) 9時30分から電話で大麻公民館へ申込。当日直接来館も可。

◆第58回コミュニティセンターロビーコンサート
モーツァルト、マーラー、シューマンのピアノ四重奏を、生演奏で聞き比べてみましょう。入場無料。
 日時 7月29日(土) 14時〜15時予定
 会場 コミュニティセンター
 曲目 モーツァルト、マーラー、シューマンのピアノ四重奏曲(いずれも一部抜粋)ほか
 出演 アンサンブルえべっと
 当日直接会場へ。

◆サマーコンサート
合唱団えぽあと市内少年少女合唱団や合唱部の演奏をお楽しみください。入場無料。
 日時 7月29日(土) 15時開演予定
 会場 えぽあホール
 出演 合唱団えぽあ、江別児童合唱団、大麻西小学校合唱団、
     江別太小学校合唱団、大麻中学校合唱部、大麻高校合唱部
 当日直接会場へ。
▲ページの先頭へ
8月
◆親育ち応援団(3) 親子で手遊び・わらべ歌遊び
手遊び歌やわらべ歌で楽しく遊びながら子どもと触れ合います。
 日時 8月2日(水) 10時30分〜11時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
 対象 幼児と保護者
 定員 先着10組
 料金 200円(当日持参)
 申込方法 7月19日(水)9時30分から電話で野幌公民館へ申込。

◆納涼コミセン夏まつり
コミュニティセンター・中央公民館で活動している団体の展示やダンスの発表会を行います。同時開催で古本リサイクル市、きっずのおはなし会、手作り品やキッチンカーでの販売、鳴子踊りなど楽しい催しもあります。入場無料。
 日時 8月6日(日) 10時〜15時予定
 会場 コミュニティセンター
 出演 えべつ北海鳴子チーム・キッチンカー ほか
 当日直接会場へ。

◆夏休み子ども教室 化石レプリカをつくってみよう!
化石のレプリカ(本物と同じ形のコピー)を本物そっくりに作ります。本物の化石も観察して化石のでき方や身の回りの自然の楽しさについて学びます。
 日時 8月8日(火)10時〜11時予定
 会場 中央公民館
 講師 北海道博物館学芸員 成田敦史さん、圓谷昂史さん、久保見幸さん
 対象 小学生(1〜3年生は保護者同伴)
 定員 先着10名
 料金 無料
 申込方法 7月8日(土)9時30分から電話で中央公民館へ申込。

◆みんなで星を見よう「ペルセウス座流星群がやってくる!」
屋外で流星群の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
 日時 1)8月11日(金)19時30分〜20時45分予定
     2)8月13日(日)19時30分〜20時45分 予定
 会場 1)野幌公民館  2)大麻公民館
 講師 みんなの星空☆えべつの皆さん
 対象 小学生以上一般
 定員 両日とも先着20名
 料金 無料
 申込方法 1)7月28日(金)9時30分から電話で野幌公民館へ申込。
        2)7月30日(日)9時30分から電話で大麻公民館へ申込 。

◆親子フラワーアレンジ教室
夏の花を用いてフラワーアレンジメントを作ります。
 日時 8月16日(火) 13時〜14時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 北海道生花商協同組合江別支部
 対象 小学生と保護者
 定員 先着40組
 料金 無料
 申込方法 7月1日(土)〜8月10日(木)の間に江別市内の生花商協同組合加盟店へ申込。
 主催 北海道生花商協同組合江別支部
 共催 株式会社江別振興公社

◆男のチューボー(3)
ご飯の炊き方など料理の基本を学びながら、バランスの良い1食分の食事を作り試食します(全5回)。
 日時 8月27日(日) 10時〜12時30分予定
 会場 中央公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会
 対象 料理初心者
 定員 先着12名
 料金 5,500円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月11日(日)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆親育ち応援団(4)
託児のカリスマ・あやちゃんが、実際の子育て体験・ベビーシッター体験をまじえて、子どもとの関わり方などについてお話します。
 日時 8月30日(水) 10時30分〜12時予定
 会場 野幌公民館
 講師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
 対象 子育て中の保護者
 定員 先着20名/託児先着6名(満1歳以上)
     ※0歳児は抱っこ等で同伴できます。
 料金 200円(当日持参)、託児料は1人400円(当日持参)
 申込方法 8月16日(水)9時30分から電話で申込。
▲ページの先頭へ
9月
◆みんなの子育てひろば
子育ての話をしながら、絵本の読み聞かせや遊びうたなどを親子で楽しく体験します。
 日時 9月2日(土) 10時30分〜11時30分予定
 会場 大麻公民館
 講師 家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
     風の子文庫 片桐亜結子さん
 対象 乳幼児と保護者(0歳児から可)
 定員 先着6組
 料金 無料
 申込方法 大麻公民館へ電話で申込。当日直接来館も可。

◆まるごと江別グルメ料理講習会(2)
江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します(全5回)。
 日時 9月7日(木) 10時〜12時30分予定
 会場 野幌公民館
 講師 まるごと江別グルメの会
 対象 一般
 定員 先着20名
 料金 9,000円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月22日(木)9時30分から料金を添えて野幌公民館へ申込。

◆もっと知りたい!クラシック音楽講座〜ヴァイオリン〜
曲の背景や楽器の特徴などのお話と、生演奏をお楽しみください。
 日時 9月23日(土) 14時〜15時予定
 会場 コミュニティセンター
 曲目 未定
 演奏と解説 バイオリン:塩谷真央さん ほか
 対象 小学生以上一般
 定員 先着60名
 料金 400円(当日持参)
 申込方法 9月上旬から電話で申込。
 企画協力 江別市民音楽振興会

◆男のチューボー(4)
ご飯の炊き方など料理の基本を学びながら、バランスの良い1食分の食事を作り試食します(全5回)。
 日時 9月24日(日) 10時〜12時30分予定
 会場 中央公民館
 講師 江別保健所管内栄養士会
 対象 料理初心者
 定員 先着12名
 料金 5,500円(5回分の材料費含む)
 申込方法 6月11日(日)9時30分から料金を添えて中央公民館へ申込。

◆みんなで星を見よう「中秋の名月」
屋外で月の観察をします。曇天の場合は室内でお話を聞きます。
 日時 9月29日(金)19時30分〜20時45分予定
 会場 野幌公民館
 講師 みんなの星空☆えべつの皆さん
 対象 小学生以上一般
 定員 先着20名
 料金 無料
 申込方法 9月15日(金)9時30分から電話で野幌公民館へ申込。
▲ページの先頭へ

2023年度の教室
◆合唱団えぽあ(えぽあホール主催)
  日時 基本、毎月第2・4土曜日10時〜12時(4月〜3月)
  講師 瀬野久恵さん(指導)、山口朋恵さん(伴奏)、野原道子さん(発声指導)
  対象 小学4年生〜高校生

◆中央公民館教室
 ◎初心者ヒップホップダンス教室(5月〜6月・年8回)
   日時 5月10日〜6月28日の毎週水曜日 16時〜17時
   講師 E’s STEP DANCE講師 宮本真澄さん
   対象 小学生
 
◆野幌公民館教室
 ◎自分だけの器づくり−初心者陶芸教室−(5月〜翌年3月・2月休み・年10回)
   日時 5月〜翌年3月の原則毎月第3水曜日 18時30分〜20時30分
   講師 北州窯 對馬賢二さん
 ◎思いを伝える伝筆教室(5月〜翌年3月・12月休み・年10回)
   日時 5月〜翌年3月の原則毎月第3金曜日 13時30分〜15時30分
   講師 伊賀明美さん
 ◎児童習字学級(4月〜翌年3月)
   日時 原則毎月3回日曜日 9時30分〜11時30分
   講師 須田寿美江さん
   対象 小学3年生〜6年生

◆大麻公民館教室
 ◎星空の教室(5月〜翌年3月・1月休み・年10回)
   日時 5月〜翌年3月の原則毎月第4土曜日 14時〜16時
       ※7月、9月、11月は18時30〜20時30分
   講師 みんなの星空☆えべつの皆さん
  ◎ハンドメイドを楽しもう!クラフト教室(6月〜翌年3月・年10回)
   日時 6月〜翌年3月の毎月第1水曜日 13時30分〜15時30分
       ※10月は第2週水曜日・1月は第5週水曜日
   講師 北海道アートクラフトアカデミー校長 大滝いづみさん

▲ページの先頭へ