◆野幌健康セミナー「ロコモを防ごう!」 骨や筋肉などの衰えで立ったり歩いたりする機能が低下する「ロコモティブシンドローム」を予防するポイントについて聞き、イスを使ったストレッチ&筋力トレーニングを行います。
日時 7月3日(水) 10時~11時30分
会場 野幌公民館
講師 講話…江別市保健センター
体操…江別市スポーツ振興財団

|
◆初めてのゆかた着付講習会 ゆかたをきれいに着るための補正作りと着付け方、帯の結び方を学びます。
日時 7月9日(火)…補正づくり、たたみ方
7月10日(水)…着付け方、たたみ方
両日とも13時30分~15時30分(全2回)
会場 野幌公民館
講師 東京きもの学院江別教室長 上野久美子さん
対象 女性

|
◆まるごと江別グルメ料理講習会(1) 江別の新鮮な野菜を使った料理を作って試食します。
日時 7月11日(木) 10時~12時30分
会場 野幌公民館
講師 まるごと江別グルメの会

|
◆親育ち応援団(2) 親も子も心の根っこが育つ話~反抗期
託児のカリスマ・あやちゃんが、実際の子育て体験・ベビーシッター体験をまじえて、反抗期に気をつけたいことや心構えなどについてお話します。
日時 7月11日(木) 10時30分~12時
会場 野幌公民館
講師 一般社団法人ぴんぽんはーと 魚岸あや子さん
~受講生アンケートから~
・とても気持ちがあたたかくなり、子どもがいることに感謝したくなりました。
・心がホッと安心する時間でした。ポジティブにとらえて、今しかない時間を楽しもうと思います。

|
◆江別のホタル観察会 江別に生息するヘイケボタルの解説を聞いた後、生息場所で観察します。
日時 7月13日(土) 19時~21時予定
会場 江別市野幌農村環境改善センター(江別市西野幌157番地)集合・解散
※観察場所へ移動するため片道15~20分ほど歩きます。
講師 江別ホタルの会 西脇昭夫さん
※野幌森林公園内でのクマ出没により開催を中止しました
|
◆のっぽろ公民館ワン・デイ・プラザ~館内宝探し~
野幌地区子ども夏祭りにあわせて、館内宝探し大会を開催します。参加無料。
日時 7月14日(日) 10時30分~12時予定
会場 野幌公民館
対象 小学生以下の子どもと保護者
当日直接会場へお越しください。

|
◆もっと知りたい!クラシック音楽講座~躍動感溢れるマリンバの魅力~
マリンバの演奏と楽器の特性などのお話を聞いてクラシック音楽を楽しみましょう。
日時 7月20日(土) 14時~15時
会場 野幌公民館
曲目 イグナトヴィッチ/トッカータ ほか
演奏と解説 マリンバ奏者 新保七星さん
企画協力 江別市民音楽振興会
後援 江別市教育委員会
~来場者アンケートから~
・ソロ楽器としての豊かな表現力に感動しました。
・今回のように、各楽器の説明をしながら演奏を聴くのは楽しいと思う。

|
◆シニア世代のいろは(2) 相続とお金のお話
問題を解きながら、相続やお金の管理についてのお話を聞きます。
日時 7月24日(水) 10時~12時
会場 大麻公民館
講師 一般社団法人シニア勉強会 山田敦子さん
協力 一般社団法人シニア勉強会
~受講生アンケートから~
・具体的な例が非常に良かった。
・質問の時間が少し多めにあるとありがたいです。

|
◆第52回コミセンロビーコンサート
クラシック音楽の生演奏をお楽しみ下さい。入場無料。
日時 7月27日(土) 14時~15時
会場 コミュニティセンター
曲目 ドボルザーク/弦楽四重奏曲“アメリカ”より
アルビノー二/オーボエ協奏曲より“アダージョ” ほか
演奏 アンサンブルえべっと
~来場者アンケートから~
・オーボエの音色がとても印象的でした。
・熱のこもった演奏でよかったです。わかりやすい解説つきで、楽しめました。

|
◆サマーコンサート
合唱団えぽあと、江別市内小中学校の合唱団・合唱部の演奏をお楽しみください。入場無料。
日時 7月27日(土) 15時開演
会場 えぽあホール
演奏 江別市立江別太小学校合唱団、江別市立大麻西小学校合唱団、
江別市立大麻中学校合唱部、合唱団えぽあ
~来場者アンケートから~
・すてきな歌声に心が洗われました。
・久しぶりにすがすがしい気分になって聞き入りました。

|
◆男のチューボー(2) ご飯の炊き方など、料理の基本から学びます。
日時 7月28日(日) 10時~12時30分
会場 中央公民館
講師 江別保健所管内栄養士会
対象 男性

|
◆夏休み子ども教室 ふくろうの陶製ペン立て作り
オリジナルデザインのふくろうペン立てを作ります。作品は館で焼成後、8月13日(火)から引き渡しです。
日時 7月30日(火)
1)10時30分~11時30分 2)13時30分~14時30分
会場 野幌公民館
講師 野幌公民館陶芸窯管理人 千葉幸子さん
対象 小学生(1~3年生は保護者同伴)
~受講生アンケートから~
・いろいろな所をくふうして作ってじょうずに作れてすごく楽しかったです。
・楽しかった。ほかにもいろいろなものをつくってみたい。

|
◆夏休み子ども教室 パステルアートでうちわ作り
パステルを粉状にして指で絵を描き、自分だけのうちわを作ります。
日時 7月31日(水) 10時~11時30分
会場 中央公民館
講師 得永えみ子さん
対象 小学生
~受講生アンケートから~
・手で作るのがおもしろかった。
・むずかしかったけど楽しかったです。

|
◆夏休み子ども教室 くぎ打ちとんとん!ゲームボードを作ろう 木板にくぎ打ちをし、シールなどで飾り付けをして、オリジナルゲーム盤を作ります。
日時 7月31日(水) 10時~12時
会場 大麻公民館
講師 大麻公民館職員
対象 小学生(1~3年生保護者同伴)
 |